6 9 4 2
軽音楽部
- 軽音楽部 -
・部員数:計43名 
・活動日:週5日(月、火、水、木、金曜日)
     平日 15:40〜17:00      ※週5日のうち、2日程度が活動日となります。
 
・活動場所:4階 視聴覚室
・活動内容:各バンド選曲、または作詞・作曲をし、ライブに向けて練習をしています。
・その他の取り組み:テスト期間中に勉強会を実施。部活の仲間と一緒に勉強を行います。
  
R4年度活動実績
  4月 楽器購入研修会
  7月 バンドクリニック 外部の方を招き、演奏指導していただきました。
  8月 合同演奏会@越谷東高校
  9月 文化祭、合同演奏会@蕨高校
 
R5年度活動実績
  7月 県大会予選出場→県大会決勝進出 バンド名:仮バンド 曲:街灯(オリジナル)
  8月 県大会決勝出場
  9月 あかね祭
  11月 軽音楽部新人大会出場
  3月 卒業ライブ(OB.OGを交えてのライブ)
      三郷北合同ライブ
      草加南合同ライブ 
 
合同ライブなどのお誘いお待ちしております。
顧問連絡先:hayashi.takumi.06@spec.ed.jp
 
軽音楽部活動日誌

軽音楽部活動日誌

2025/02/12 「ヴィネガーガール」 ルーキーズフェス 優良賞

第10回 埼玉県高等学校軽音楽ルーキーズフェスに出場しました。

ルーキーズフェス:埼玉県軽音楽連盟主催の大会(1年限定) R6年度は計95バンドの出場

 

本校からは「ヴィネガーガール」と「meraki」の2バンドが出場

ヴィネガーガール 優良賞

meraki      受賞ならず…


顧問より

・フェスに出場したこと、そのチャレンジが素晴らしいです。自分たちで築き上げた音楽を、一度に多くの人に聞いてもらえる機会はなかなかありません。感謝を忘れずに。

・音楽に優劣はない。賞に縛られないこと。現在地をしっかり見つめること。鍛錬を怠らないこと。そうすれば、見えてくる景色も変わってくるはずです。


 

2025/01/18 技術講習会

1月18日(土) 視聴覚室にて技術講習会を行いました。

外部講師3名 アシスタント4名 計7名の方々から様々なことを学びました。

 

私たち顧問と外部講師は、次の4つの点を意識して、技術講習会を実施しています。

 

・技術力、表現力を向上させる

・様々な世代の方と交流をし、多様な考えに触れさせる

・礼儀作法の大切さを学ばせる

・進路意識を意識させる

 

ぜひ、今回の技術講習会で学んだことを活かしてください。入試期間やテスト期間があるため、気が付けば、また後輩ができる時期がやってきます。素晴らしい軽音楽部生として、日々自己研鑽に励んでください。

2024/11/30(土) welcome concert→ドラム講習会

welcome concert 開催

 中学生、保護者の皆様、地域の方々に向けたライブを第3回学校説明会全体会終了後に開催しました。

 たくさんのお客様に見ていただき、演奏した生徒も大変喜んでいました。ありがとうございました。

 

ドラム講習会

午後は、ドラム講習会を実施しました。

講師(サポート含む)として、外部講師2名、越谷南OB1名、本校OB1名の計4名が来てくださいました。

講習会は技術を学ぶ場ですが、世代や立場を超えた交流ができる場でもあります。

交流会を通して、練習方法、進路、考え方、礼儀など、さまざまな面にいい影響が与えられていることを望みます。

 

2024/09/07 あかね祭(一般公開)

無事、ナツノオワリフェス2024を終えることができました。

保護者の皆様、そして地域の方々のご協力に感謝申し上げます。

生徒にとってもよい披露の場、経験の場となったと思います。

 

3年生は引退です。3年間、部活動を通して学んだことを活かしてください。

2年生は最上級生となります。最上級生としての、プライドを持って活動に励んでください。

1年生は、楽器を初めて半年でステージに立つことができました。立派です。これからのライブも期待しています。

 

 

2024/06/22 校内ライブ

6/22 本校の視聴覚室にて校内ライブを開催しました。

2・3年生限定のライブで、計7バンドの出場です。

先輩として胸を張れる演奏だったと思います。ぜひ、これからも「模倣から創造へ」の努力を続けてください。

 

直近のスケジュール

7/18 Summer Concert

7/20 合同ライブ

7/27 技術講習会

8/9   合同ライブ