陸上部掲示板
令和3年度新人大会出場
こんにちは。9月6日、7日に新人大会東部地区予選会が行われました。
2年 青木翔司(円盤投げ)27m35 2位 県大会出場
2年 古川舜鯉(やり投げ)30m84 9位 県大会出場
2年 折原壮 (1500m、5000m)ともに自己ベスト
1年 川田純聖(800m、1500m)ともに自己ベスト
暑い夏場の練習を乗り越え、自己ベストを出すことができました。少数精鋭で頑張っています。
今後も高みを目指して頑張りますのでよろしくお願いします。
令和3年度陸上競技部
こんにちは、陸上競技部顧問の大寺です。
昨年度はあまり活動がなく更新が滞ってしまいました。
今年度のシーズンが始まりました。
令和3年度学校総合体育大会東部地区予選会が終わりました。コロナ禍のなか、部活動を続けていることが本当に誇らしいことです。県大会出場目前の選手もいます。少ない人数ですが、仲良く活動しています。
新人戦では県大会出場が達成できるように頑張ります。
学校総合体育大会東部地区予選会
日時:平成31年4月19日(金)~21日(日)
場所:しらこばと運動公園競技場
400m
3年生男子 51秒34 準決勝進出
51秒65 県大会出場権獲得
3年生男子 63秒05
800m
3年生男子 2分05秒70
3年生男子 2分21秒07
1500m
3年生男子 4分56秒82
2年生女子 5分45秒45
やり投げ
3年生女子 18m81cm
県大会出場おめでとうございます。1年生が入部して部員が増えたので、次はリレーに出れるように頑張りますので、よろしくお願いします。
県大会出場
日時:平成30年5月11日(金)~14日(月)
場所:しらこばと運動公園競技場
男子
5000m競歩
石黒 滉介(2) 33分16秒02
ベストを更新できなかったのは悔しい。次の大会では30分を切れるように練習していきましょう!また、今回は個人種目だけの出場でしたが、1年生部員を増やして、リレーや駅伝にも出場できるように盛り上げて下さい。
【校長より】
県大会出場と活躍、お疲れ様です。
また、「1年生部員を増やして」のフレーズに注目したいです。まずは、質(上位大会出場)よりも量(大勢の部員で活動すること)です。たくさんの本校生徒が部活動に参加し、大いに成長してもらえればと願っています。
ところで、1年次生からは「eポートフォリオ」の制度が始まり、大学入試において、いわゆる内申点が重視されるます。
部活動の目的は、非認知能力(目標に向かって努力する力や皆で協働して何事かを成し遂げん力、自分の感情をコントロールする力など)の育成にあります。その成果が、「eポートフォリオ」に記録され、大学入試で活用されるようになるのです。
平成30年度 活動報告
学校総合体育大会東部地区予選会
日時:平成30年4月20日(金)~22日(日)
場所:しらこばと運動公園競技場
男子
200m
桜井 大空(2) 24.58 (風:-1.0)
400m
桜井 大空(2) 54.56
5000m競歩
石黒 滉介(2) 32:53.67 県大会出場権獲得
女子
100m
永瀬 夏梨(2) 14.72 (風:+2.7)
200m
永瀬 夏梨(2) 31.68 (風:-0.2)
800m
森島 来実(3) 2:47.94
佐々木 麗那(2) 3:01.19
1500m
森島 来実(3) 5:54.30
今大会は人数の少ない中でよく頑張りました。集合時間や係の仕事なども遅れることなくこなせました。トラックシーズンはここからが始まりです。シーズンが終わるまでに、より成長できるように精進してください!
【校長より】
よく頑張りました。県大会への出場、おめでとうございます。
陸上競技の魅力を伝え、もう少し入部を誘ってみてください。
(特に、1年次生からは「eポートフォリオ」が実施されますので、部活動の加入は進路決定においても大きな要因になります。)
※eポートフォリオ
学校の授業や行事、部活動などでの学びや自身で取得した資格・検定、学校以外の活動成果を記録。大学入試等において、生徒の学びの主体性を測定する。