2023年11月の記事一覧
第3回学校説明会
11月25日(土)、第3回学校説明会が行われました。
昨日までの暖かさから一転、日中も寒さが感じられました。
前回同様、司会は放送部員が担当、誘導や準備・片付けなども生徒会や部活動の生徒が活躍してくれました。
また、3名の生徒が学校生活や決定した進路について話してくれました。
本校でどんな3年間を送れるのか参考になったのではないでしょうか。
全体説明終了後は、個別相談、校内見学、部活動見学を自由にしていただきました。
今回は360名を超える多くの中学生・保護者の方が申し込んでくださいました。
先月時点での中学生の進路希望状況を見ると、まだまだ本校の魅力が伝わっていないなと感じます。
現在最寄りの吉川美南駅東口が開発中で、新たなまちづくりが進行しています。
本校も新しいまちに負けない可能性・将来性があると思っています。
そんな吉川美南で充実した高校生活を送ってみてはいかがでしょう。
なお、次回の学校説明会は12月16日(土)になります。
長距離走大会
雨で延期となった長距離走大会が11月21(火)に実施されました。
三郷・吉川市の江戸川サイクリングロードを使用しての往復10㎞コース。
河川敷は通常風が強めなのですが、当日は無風で日中は暖かく天気に恵まれました。
記録計測業者の方や多数の保護者の皆様のサポートもあり、円滑な運営ができました。
どうもありがとうございます。
3位までの生徒に感想を聞いてみました。
〈男子〉
①川田純聖(3-3)38:00
「1年は3位、2年は2位で、念願の1位はうれしい。日々の練習の結果だと思う」
②宍戸碧(2-5・男子バスケットボール部)38:32
「1位を狙っていたけど折り返しで離されてしまった。来年は優勝したい」
③稲葉惺輝(1-1・男子バスケットボール部)39:03
「初めての10㎞できつかった。目標の3位以内が達成できた。来年は1位を取りたい」
〈女子〉
①吉田里彩(1-1・女子バスケットボール部)45:11
「疲れた。折り返しの手前で遅れたけど過ぎてから抜き返せた」
②益田莉音(1-4・陸上部)46:08
「折り返してから離された。練習の成果が出てよかったけど、1位目指していたので悔しい」
③尾﨑菜々美(3-4・創作研究部)48:10
「昨年は1位だったので…。家で毎日練習してはいたけど自分に甘えがあった」
今年度は距離が短縮されましたが、たやすく走れるものではありません。
特に1年生のほとんどは未経験の距離だったと思います。
順位に関わらず、自分の限界に挑戦して全力を出し切った皆さん、お疲れさまでした(役員の生徒も)。
今後、できたらフルマラソン以上の距離にチャレンジしてみることをおすすめします!
後期生徒総会
11月9日(木)6限に後期生徒総会が開催されました。
過日、生徒会会長・副会長の選挙があり、生徒会役員本部が新体制になっての総会です。
生徒会・各種委員会の代表者が前期の活動報告と反省を述べました。
また、生徒会費の中間報告もありました。
生徒の皆さんにとって自分の通う学校は好きですか?楽しいですか?満足していますか?
もしそうでなかったら皆さん自ら問題や課題を見つけ、考え、行動を起こしてみたらどうでしょう。
学校の主役は教員ではなく生徒です。
生徒会が新しくなったこの機会に、一人ひとりが学校において主体的な存在になれることを期待しています!