吉川美南高校日誌

2023年10月の記事一覧

性に関する講演会

10月16日(月)、NPO法人レジリエンス副代表の西山さつき様をお招きし、高校生の性の健康・デートDVについて講演していただきました。
ご自身も過去にDVに苦しまれたことがあるそうです。
われわれ教員ではなかなかできないお話、どうもありがとうございました。

デートDVは高校生の皆さんにとっては他人事ではなく身近な問題といえます。
命にかかわる問題に発展することもあり、現実に殺人事件も起こっています。

自分が嫌がっているのに、交際相手から何かを強要されたり、束縛されたりしていないでしょうか。
相手との関係が対等ではなく、上下関係になってはいないでしょうか。
嫌なことは嫌だ、やめてほしい、とNOという気持ちを相手に伝えることが大切です。
それでも相手が応じてくれないなら、今日の講演を思い出し、周囲に相談してみることが必要だと思います。

逆に、無意識のうちに加害者の立場になっているかもしれません。
親しい関係であっても、同意もなく無理やり行動に移すようなことはしてはいけません。
自分のことだけを考えるのではなく、相手を理解し思いやり、尊重することを忘れないでください。

西山様 ロールプレイングしてくれた生徒 デートDVの話を聞く生徒

球技大会・進路講演会

10月11日(水)に1年次、13日(金)には3年次が球技大会を実施しました。
競技はドッジボール。
クラス対抗で男女に分かれ、真剣に試合をしながらも楽しむことができたようです。

また、3年次が球技大会をしている時間に「進路の幅を広げるための講演会」と題し、1年次の進路指導が行われました。
進路先は大きく大学・専門学校・就職と分かれますが、今回は限定せずに3つそれぞれのお話を聞きました。
現時点では自身の可能性や選択肢を広げておくことも必要だという趣旨です。
自分には向いてないと思ったものが、実は結構楽しいと感じたり、やる気が出たりすることもありますからね。
講師の先生方(本校卒業生も来ていたようです)、どうもありがとうございました。 

3年男子 3年女子 大学 専門学校 就職

修学旅行3日目

荷物を積み込んでホテルを出発。2泊3日お世話になりました。 

 

国際通りで班別研修。昼食は何を食べたのかな? 

那覇空港を出発します。 

 羽田空港に到着しました。楽しい思い出となったでしょう。

 

修学旅行2日目

午前は体験活動でした。

マリン体験ではインストラクターの指導のもとシュノーケリングやドラゴンボートを楽しみました。

 

文化体験ではサンゴ風鈴とジェルキャンドルを製作しました。クルージングでは船の中央が海中に沈み、ダイビング気分で海底散歩を味わいました。

 

昼食はカレーライス。チキン、ポーク、ビーフの三種類が用意されました。

午後は海洋博公園内の美ら海水族館見学でした。大水槽のジンベイザメすごかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目

沖縄修学旅行1日目報告

 

 

羽田空港に集合。参加予定者148名で無事出発できました。

 

 

平和祈念公園にて平和セレモニー。ホームルーム委員が主体となり運営。平和宣言の後、年次全員で折った千羽鶴を献納しました。

 

ひめゆりの塔にて。

 

 

夕食はビュッフェスタイル。美味しい料理を満足いくまで堪能しました。