2023年7月の記事一覧
部活動体験会
7月28日(金)の午前、中学生を対象とした部活動体験会を実施しました。
35℃を超える連日の猛暑のなか、参加いただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。
高校生との2時間ほどの体験はいかがでしたか。
部活動は高校生活においても、勉強や行事と並んで柱の一つとされています。
中学校からの活動を継続してもいいし、違う分野に変更して心機一転するのもいいでしょう。
中学生最後の夏休みはまだ1か月あります。
受験勉強や宿題などに取り組みつつ、家族や友人たちとの思い出を一つでも多く残せたらいいですね。
※8月4日(金)第1回学校説明会への参加もお待ちしています!
1学期終了
7月20日(木)、オンラインでの終業式で1学期の締めくくりです。
ここ数日の40℃にせまるような異常な暑さに体調は大丈夫でしょうか。
校長、続いて生徒指導主任から講話がありました。
1学期を総括し、夏休み、そして2学期以降の心構えはできましたか。
部活動、硬筆、体育祭の表彰、全国大会に出場するウエイトリフティング部の壮行会も行われました。
さあ、40日間の夏休みが始まります。
長いようですがあっという間に過ぎてしまうでしょう。
ぜひ、長期の休みだからこそ可能な、日頃はなかなかできない何かにチャレンジしてみることをおすすめします。
何もしなかった、昼夜逆転し生活のリズムが乱れてしまった、なんてことにはならないように。
3年次生は進路活動に注力する期間になりますが、高校最後の夏休みでもあるので、いい思い出をつくってほしいです!
吉川市長による講演会
期末考査が終わった翌日の7月11日(火)、中原恵人吉川市長による講演会が実施されました。
当初は体育館で行う予定でしたが、暑さを避けるためオンラインに変更になりました。
「価値ある未来を、共に」と題して、終始、生徒目線でわかりやすく語ってくださいました。
ご自身の学生時代のことや、不登校のこどもたちとの関わりを通して政治の世界を目指すようになったこと。
選挙というのは自分たちの未来をつくるための意思表示の手段であって、行動しないと世の中は変わらないこと。
クイズを交えて人生におけるものの見方や考え方も示していただきました。
常に疑問を持ち、既成概念にとらわれず、多面的にものを見る重要性。
自己中心の視点ではなく、他人との関係において自分を客観視する大切さ。
自分だけの「夢」を周囲の人たちを幸せにする「志」に変えて社会のために貢献していってほしい、とも。
これまで本校を熱い思いでサポートしてくださった中原市長。
今回の講演でも生徒への“愛情”を感じることができました。
これからも「なまずの里」吉川のため、市内唯一の高校である吉川美南高校のため、どうぞよろしくお願いします!
〈追記〉以下で記事になりました。
8/7(月)付埼玉新聞(スマホ版で閲覧できるかもしれません)
吉川市公式HP 市長の日記
埼玉県教育委員会公式X(旧twitter)