吉川美南高校日誌

情報モラル教室

4月27日(木)の5限、今年度初めてⅠ部(昼間)の全生徒が体育館に集まり、情報モラル教室が開かれました。
県警察本部から講師をお招きしての、SNSに係る諸事件とその対策を中心としたサイバーセキュリティ講演。
悪質化・巧妙化するサイバー犯罪に巻き込まれないために、実例を挙げながら、SNSによる出会いや個人情報の投稿の危険性などを注意喚起していただきました。

生徒の皆さんはインターネットやデジタル機器がある環境で生まれ育ったデジタルネイティブです。
それらが当たり前のものになっているからこそ、使い方を意識しなければなりません。
そこを誤ってしまうと、命にかかわる事態にもつながってしまいます。

また、今話題となっている闇バイトについても触れられました。
1度くらいならいいだろうという軽い気持ちでやってしまったら最後。
もう抜けられなくなり、やがて警察に捕まります。
「バイト」ではなく「犯罪」なのです。

急速に進化しているデジタル技術やサイバー社会。
自分自身や大切な人を守るため、情報やデジタルに関する正しい知識、適切な考え方や行動を身につけてください。