吉川美南高校日誌

令和4年度まで

夏休みの学校~新たな命の息吹が~

8月も終わりが近づき、蒸し暑さも感じなくなる日が続いています。
夏休みのような長期間にしかできないことはたくさんありますが、学校内も普段できない取り組みを行っていたりします。

 

 

生徒の皆さんは体育の授業で校庭へ向かう際に中庭を通ると思いますが、この中庭にあった池のリニューアル作業をしています。
こちらは開校10周年の記念の一環として、美術部の皆さんが中心に制作している最中です。
8月の酷暑の中から作業をしてくれており、完成までもう少しといったところです。美術部の皆さん、ありがとうございます。

 

 

 校門前の花壇もリニューアルされて、可愛らしく整備されています。
2学期が始まったら生徒の皆さんも目にすると思いますが、ぜひ気にかけてみてください。

 

このほか、校舎内の点検や部室棟の改修に伴う部室棟内の大掃除(運動部の皆さん、お疲れ様でした)などが行われています。
夏の間も部活に取り組んだり、文化祭の準備や進路活動で登校した人もいると思いますが、もうすぐ本格的に2学期が始まります。生徒の皆さんが元気な姿で登校してくれるのを待っていますね。

【Ⅰ部】白熱!感動!の1学期末行事

夏空が広がる日もあれば大雨が降るときもあるなど、いよいよ夏本番・・・とは言えない日が続いていますが、7月20日(水)を最後に、1学期が終了しました。
学期末は様々なイベントが行われたため、いくつかご紹介します。

 

7月11日(月)~13日(水) - 球技大会

この期間は年次別で球技大会が行われました。例年であれば全クラス対抗で実施されますが、昨今の情勢下ということもあって学年ごとに実施しています。

 

 

本校の球技大会は夏と冬に実施していますが、夏の種目はドッヂボールです。
直前まで期末テスト期間だったこともあり、各学年ともたいへん盛り上がっていました。

 

7月15日(金)開校10周年記念芸術鑑賞会

本校は今年で開校10周年を迎えます。記念事業の一環として、劇団四季の「アラジン」を観劇しました。

劇団四季「アラジン」についてはこちら

最高峰のミュージカルということもあり、参加した生徒からはとても好評でした。迫力満点の演技やスピード感、音楽などなど、素晴らしい時間を過ごすことができたのではないでしょうか。
なかなか観ることができないミュージカルですが、参加した生徒の心に残る作品であったことは間違いありません。

 

7月20日(水)終業式

密を避けるため、また熱中症予防の観点からも終業式は各教室で中継映像を見るという形を取りました。
これを持って1学期は終了です。あっという間に終わってしまった気もしますが、各クラスではそのクラスらしい色が出るようになりました。

 

また、話が前後しますが球技大会や体育祭における各競技の上位入賞者、書道における入賞者などの表彰も行っています。

長い夏休みに入りますが、部活動に励む人、勉強を頑張る人、就職・進学に向けて進路活動に本格的に取り組む人もいると思います。熱中症や感染症などに気を付けて、実りのある夏休みになると良いですね。
そして、2学期が始まる9月に無事に会えることを、また一回り大人になっていることを期待しています。 

学校評議員会

7月に入り、期末考査の期間に入りました。今週の火曜日から考査に取り組んでいますが、1学期に学んだことを反映できているでしょうか。

 

さて、7月6日(水)に今年度の学校評議員会が行われました。
学校評議員会は現在の吉川美南高校について、本校Ⅰ部・Ⅱ部の教職員及び生徒と、吉川市内の小中学校や地域の皆さんと共に、本校の現況と今後の課題について協議を行う会議です。

  

  

本校がどのような取り組みを行っているか、またどのような方針で学校を運営していくのか、生徒指導や部活動のあり方、卒業後の進路について・・・などなど、限られた時間ではありますが協議を行いました。ご出席された皆様、ありがとうございました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

6月も各部活の活動報告が更新されています。
お時間があればぜひご覧ください。

ウェイトリフティング部(関東大会結果報告)
女子バレーボール部(学校総合体育大会)
男子バレーボール部
バドミントン部(定通大会・上位決定戦)
サッカー部(U-18リーグ)
茶道部
放送部

中原市長さんが学校にやって来た!

 

 6月8日(水)の午前中、吉川市の中原恵人市長さんが本校を訪れ、学校の近況や進路状況、部活動の様子などについて高松校長と懇談。その後いくつかの授業を見学していただきました。

 懇談では近年の大学進学実績の向上や就職状況、「総合学科」の特色のひとつである少人数授業や多彩な選択科目の授業について、たいへん興味を持っていただきました。また、授業見学では、1・2年次生の教室に実際に入ってもらい、しっかりと授業に取り組む生徒の姿を見ていただきました。 市長さんには、以前から校長が要望していた吉川美南駅から本校への通学路の整備(「案内板」はすぐにつけていただきました。)について対応していただくとともに、コロナ前に実施していた市の各種イベントへの生徒の参加などについても積極的に進めていくことを確認させていただきました。

 今後も吉川市内唯一の県立高校として、目指す学校像にあるように「地域に愛され信頼され期待される学校」を目指していきたいと思います。 

 

 【新設された吉川美南駅前の案内板】

 

 

【Ⅰ部】体育祭

天気の崩れやすい季節となってきました。そんな中、6/3(金)に本校にて体育祭が行われました。
この日は午後から天気が崩れてしまうという予報が出ていましたが、閉会まで雨が降ることはなく無事にすべてのプログラムが実施されました。

  

  

応援の制限等はあったものの、運動部の生徒や放送部、その他委員会に所属している生徒の協力もあり、競技は問題なく進行することができました。
天候の不安があったため当初のプログラムから順番を入れ替えての実施で、リレー競技等は午前中に決勝戦まで行っています。

  

 

 

全体競技ではチーム一丸となって競技に参加する姿を見ることができました。
特に3年生は今まで制約の多い中での学校生活だったため、記憶に残るイベントになったのではないでしょうか。

 

さて、今年の結果は以下の通りとなりました。

順位 チーム クラス
1位 3-4,2-2,1-7
2位 3-5,2-4,1-2
3位 3-7,2-3,1-3
4位 3-2,2-1,1-5
5位 3-3,2-7,1-1
6位 3-6,2-6,1-4
7位 3-1,2-5,1-6

 優勝した黄色チームの皆さん、おめでとうございます!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

5月~6月は運動部の大会が多く行われる時期です。
各部活動のページが更新されていますので、ピックアップしました。
バドミントン部(定通大会)
男子バレーボール部(東部地区大会)
サッカー部(U-18リーグ第2節)

女子バスケットボール部(インターハイ予選)
茶道部(お稽古の様子)