令和4年度まで
御来校に感謝 第2回学校説明会
本日10時から本校で学校説明会を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策にも注意しながら、無事説明会を終えることができました。
全体会では校長挨拶、教頭による学校概要説明、学校生活で頑張っている生徒2名の発表の順に話をさせていただきました。
全体会終了後は個別相談、施設見学・部活動見学を行いました。
昨年度の第2回学校説明会より多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
次の第3回学校説明会は11月5日(土)に本校で実施予定です。午前に授業公開、午後に説明会を行いますので、本校の進学を考えている生徒及び保護者の皆様はお越しください。
※第3回学校説明会のホームページでの予約受付はただいま受け付けております。
※Ⅱ部定時制の課程も同じ日に学校説明会があります。
睡眠について考えてみよう 総合的な探究の時間
本日の総合的な探究の時間では、リモートにより各教室をつないで「睡眠に関する講演会」を行いました。
“株式会社リカバリーアドバイザー 福田英宏(ひでひろ)様”を講師に招いて、睡眠の役割や睡眠改善の方法などについてお話しいただきました。
生徒にとっては、自分の睡眠について考え直す良い機会となりました。遅刻・欠席を増やさないよう、今後質の良い睡眠をとって生活習慣を整えていきましょう。
進路決定する際の決め手はなんだろう? 総合的な探究の時間
2学期が始まり、2週間がたちました。
本日、1年次生は体育館で進路行事を行いました。
「フューチャーライブ」という演劇形式で進路決定の際のポイントなどを学びました。
適宜メモを取り真剣に聞いていました。
3年次生は、外で卒業アルバム用の写真を撮影していました。
アルバムの完成が楽しみです。
自らの将来を考えた行動を 2学期最初の総合的な探究の時間
明日から高校卒業予定者の就職選考が始まります。
3年次生は各自進路に向けた準備をしていました。
2年次生はクラスごとに進路室の活用についての説明を受けていました。自らの将来を描くことができるよう、よく考えて行動してほしいものです。
1年次生は体育館で小論文講座を受け、次の時間は実際に書く練習をしました。「書く力」は本校が育成を目指す「基礎学力の向上」につながります。自分の考えが表現できるよう、今後も書く力を磨いていきます。
2年次 1年次
Let it be YM 心を一つに!!! 文化祭閉会式
本日は午前9時から午後11時まで、文化祭の後片付けを行いました。
その後リモートで文化祭閉会式と表彰を行いました。
受賞団体は以下の通りです。
企画賞 1位 3年5組 2位 2年7組 3位 1年1組
装飾賞 1位 2年7組 2位 1年4組 3位 2年3組
文化部賞 1位 軽音楽部 2位 家庭科部
写真は企画賞受賞団体の表彰と校長講評の様子です。