女子バスケットボール部活動日誌
2019年度 吉川美南高校 女子バスケットボール部 始動!!
久々のHP更新です!!
4月から新体制ということで、今後、活動内容をHPにUPしていきます。
★4月3日(水) 蓮田松韻と合同練習~練習試合★
吉川美南6人、蓮田松韻4人の計10人で合同練習を行いました!
蓮田松韻高校女子バスケットボール部は部員4人ながらも、日々、一生懸命活動しており、練習メニューも非常に参考になるものが多かったです。
吉川美南の部員もたくさんのことを吸収し成長したようでした。普段は人数が少なくてできないため、この日の最後の5対5がとても楽しそうでした!!
また、合同練習を行うことで、バスケットボールの技術的な成長だけでなく、礼儀やマナーなども身につけ、人間的にも成長してほしいと考えています。
4月4日(土)、13日(土) 吉川美南&三郷北 合同練習!!
2週連続で三郷北高校と合同練習を行いました。三郷北の女バス顧問である高野先生は、練習においてファンダメンタルを大切にしています。
吉川美南にとって、ボールハンドリング、ドリブル、パス、シュートの練習方法を学ぶ絶好の機会となりました!!
両校とも平日の校内練習では、部員数が少ないため、3対2のラリーなどが満足にできません。合同練習では、普段できない練習メニューをたくさんやることができました。生徒たちはとても楽しく真剣に取り組んでいました。
吉川美南の生徒は三郷北高校から多くの刺激をもらい、たくさんのことを学ばせてもらいました。三郷北高校のみなさん、ありがとうございました!!
4月20日(土)4校合同練習試合!!
久しぶりのHP更新です。
4月20日(土)に庄和高校にて
吉川美南高校、庄和高校、八潮高校、三郷北高校の4校で練習試合を行いました。
やっぱり試合が一番楽しい練習です。
平成31年度 関東大会埼玉県東部支部予選 結果
大会結果です。4月27日(土)越谷東高校会場にて公式戦がありました。
相手は春日部共栄高校でした。
1Q 21 - 8
2Q 18 - 8
3Q 15 - 5
4Q 20 - 9
春日部共栄 74 - 30 吉川美南
一生懸命戦いましたが、負けてしまいました。この敗戦からいろいろ成長できたと思います。次回は勝てるように一生懸命練習頑張ります。
GW練習試合 報告
5月3日(金)
吉川美南高校会場にて
吉川美南高校、越谷北高校、三郷北高校の3校で練習試合を行いました。
令和元年度 高校総体東部支部予選 結果
6月3日(月)に春日部市庄和体育館にて公式戦がありました。
対戦相手はシード校の草加高校でした。
1Q 7 - 29
2Q 11 - 21
3Q 3 - 24
4Q 8 - 23
吉川美南 29 - 97 草加
大差で負けてしまいましたが、集中力を切らすことなく戦い抜きました。この大会で3年生3人は引退となります。3年間よく頑張りました。人間的に大きく成長できたと思います。
これからは進路実現に向けた活動が本格的にはじまります。これからもがんばれ3年生!
令和3年度インターハイ予選結果報告
5月29日(土)から行われたインターハイ予選の結果報告です。
1回戦 対幸手桜高校 103-51勝利
2回戦 対春日部女子高校 39-113敗北
3年生にとっては公式戦初勝利でした。3年間続けた成果が今大会で出たと思います。
2回戦では実力に大きな差がある中で最後まで諦めずに頑張っていました。随所に良いプレーがあり、出場した1,2年生にとって良い経験になりました。
次の大会は7月のウィンターカップ予選です。今大会で得たことをさらに高めることができるように新部長を中心に頑張っていきたいです。
令和4年度関東大会予選結果報告
約1年ぶりの更新となりました。
令和4年4月24日(日)に関東大会東部地区予選が本校で行われました。
結果は対鷲宮高校 38-106敗退
スピード、パワー、シュート力、全てにおいて相手の方が上でしたが、選手は最後まで諦めないで戦っていました。
鷲宮高校の選手、スタッフの皆さまありがとうございました。
インターハイ予選に向けてできることから練習していきます。
GW中の活動
本校にて4月29日に松伏高校、5月3日蓮田松韻高校、7日に越谷総合技術高校と練習試合を行いました。
現在、チーム内で部員が10人いないため、5対5の練習ができません。そのため練習試合はチームでの動きを確認する上でとても重要です。
来校していただきました各校選手、スタッフの皆さま、ありがとうございました。
大会の敗退を受けての反省点・改善点、またやっていく中でも課題が生まれていきました。
5月末からのインターハイ予選にむけて、できることから一歩づつ練習していきます。
インターハイ予選結果報告
令和4年5月29日(日)にインターハイ東部地区予選が春日部女子高校で行われました。
結果は対越谷総合技術高校 60-62敗退
1Q流れが悪く、苦しい展開を2Qで逆転し4点リードで前半を終えました。
3Qも相変わらず、苦しく、逆転されそこからは一進一退の状態のまま延長戦に突入しました。
延長戦は5分という短い時間の中で7点ビハインドと苦しい展開から追い上げましたが、敗れてしまいました。
越谷総合技術高校、春日部女子高校の選手、スタッフの皆さま、ありがとうございました。
ウィンターカップ予選に向けて練習していきます
3年生は3人と少ないながら、ここまでよく頑張りました。これからは進路活動を優先に学校生活を送ってほしいです。