令和4年度まで
来校に感謝 第4回学校説明会
本日午前中に、第4回学校説明会を行いました。
最初の全体説明会では、校長あいさつ、学校概要説明の後、各年次の生徒から学力検査や学校生活についての話をしました。
説明会が終わると、希望者は個別相談を、それ以外の方々は施設見学・部活動見学をしてもらいました。
新型コロナウイルス感染症が広がっているため、十分な対策をして行いました。ご協力ありがとうございました。
天気が悪く寒い中、多くの中学生や保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
自分の進路探究へ 2年次「仕事見学・説明会」
本日までの土日をはさんだ4日間、期末考査を行っていました。
午後から、2年次生の就職希望者が「仕事見学・説明会」に参加しました。
参加者はそれほど多くはないのですが、分野別に外部講師の方々から丁寧な説明をしていただきました。
同時に、「吉川中央総合病院」の見学も行いました。
各生徒に応じたきめ細かい進路指導にご協力いただき、ありがとうございました。
各年次は何に取り組んだか 総合的な探究の時間
本日午後は総合的な探究の時間でした。
3年次生は、先月の講演に続き、「SDGs」をテーマとしたグループ活動をしました。各教室で外部の先生方から説明を聞き、4人1組で考え、話し合いなどを行いました。
2年次生は、次の進路に向けて各生徒が興味のある分野について知ることができるよう、外部の先生方からの説明を受けてまとめていました。
1年次生は、小論文トレーニングをしていました。自分の考えを表すことは、「探究」では大切な能力の1つなので、今後も伸ばしていってほしいです。
各年次にはそれぞれ伸ばしたい「資質・能力」を設定していますので、卒業するまでに各生徒が確実に身に付けられるよう、取り組んでいきます。
【お知らせ】ただいま12月17日(土)に実施予定の第4回学校説明会の受付をしております。
このページ上部にある「お知らせ」から登録フォームに進んでください。
茶道にチャレンジ 3年次選択科目「フードデザイン」特別講義
本日3,4限にフードデザインの授業で茶道体験を行いました。講師は本校茶道部を指導していただいている倉本宗幸先生です。
最初の時間は、あいさつの仕方・お茶の歴史・帛紗捌きを、次の時間は、お菓子とお抹茶について教えていただきました。慣れない正座に悪戦苦闘しながら、充実した時間を過ごすことができました。
生徒会役員任命式
本日放課後に、校長室にて生徒会任命式が行われました。先月選出された生徒会役員は校長先生から任命書を受け取りました。その後、校長先生からのお話があり、集合写真を撮りました。これから1年間、学校のために全体を引っ張る存在となってください。