吉川美南高校日誌

令和4年度まで

予餞会が行われました。

3月8日金曜日、卒業を控えた3年生を祝う在校生による予餞会が行われました。
今回は、その様子を画像にてお伝えします。

〇オープニングムービー              〇軽音楽部による演奏

〇ウェイトリフティング部による卒業する先輩へのメッセージと陸上部による「贈る言葉」

〇卓球部による先輩への「ありがとう」

この他にも、教職員団卒業生へのムービーの上映等がありました。

卒業式が行われました。

平成31年3月12日火曜日。
本校Ⅰ部全日制及びⅠ部定時制において第6回卒業証書授与式が行われました。

〇早朝から卒業生が登校しました。    〇卒業生入場


〇卒業証書授与             〇担任が見守る中での卒業証書授与


〇卒業生の様子             〇校長式辞

〇現生徒会長による送辞         〇旧生徒会長による答辞

〇校歌斉唱の様子            〇卒業生退場

本日は、前日の雨の空模様から一転して快晴で暖かい中で行われました。

各種講演会が行われました。

13日火曜日に3年次生が卒業し、残された1・2年次生は今年度を振り返りつつ、次年度へと歩みだしました。
今週、Ⅰ部(昼間部)全日制・定時制では色々な講演会が行われました。

①在校生・卒業生進路懇談会(14日水曜日)
 卒業生が高校在学中の進路活動で得た経験から学んだことを在校生に語り、その話を基にして卒業生と在校生との懇談会が行われました。年次別に進路希望を踏まえ複数の会場で行われました。
 卒業生側には、「前日」に卒業した方や社会人としてバリバリ働いている方などバラエティに富んでいました。




②インターネット安全教育講演会(14日木曜日)
  人権教育の一環で行われました。高校生が関わった事例からスマホやインターネットの安心・安全な使い方を学びました。全校集会の形式で行われました。



③小論文講演会(15日金曜日)
 自己PRの書き方の学習を通して文章の書き方や構成のしかたを学ぶとともに、
自己理解を深め、進路への意識を高めようという目的で、出版社の方を講師に迎え講演会が
行われました。年次別に行われました。



 来週には小論文の模擬試験があります。生徒達は真剣に話を聞いていました。

修了式(終業式)が行われました。

3月22日金曜日、春の暖かさをいよいよ実感し始めました。
この暖かい気候の中、Ⅰ部では平成30年度修了式が行われました。

〇最上級生が卒業し1・2年のみの整列  〇ソフトテニス部の表彰

〇美術部の表彰             〇英検上位級合格者の表彰
 
〇漢検上位級合格者の表彰         〇校内学力王決定戦・年間上位3クラス  
        
〇韓国へ短期留学する生徒への壮行会の様子

〇校長講話は今回もスライドを使用しつつ生徒への発問を交え行われました。

〇今回からは2年次生(吉川美南高校第5期生)が校歌の伴奏・指揮を行いました。
修了式の後は各HRに戻り通知表の配布などがあり、無事に平成30年度の一年間が終了しました。
それでは、4月にお会いしましょう。

【Ⅰ部】始業式・入学式が行われました

本日4月8日に始業式が行われました。
新年度の始まりです。今学期も頑張っていきましょう。




また、午後からは第7回入学式が行われました。


新一年生の皆さんは緊張した様子もありましたが、入学許可の呼名にも元気に答えていました。
本校の生徒として、高校生活を楽しんでくださいね。