カウンタ
1 8 3 0 1
文化部
 
 
   私たち放送部の主な活動内容は次の通りです!
  ・朝、昼の校内放送、行事(入学式、卒業式、体育祭、文化祭など)の際の音楽編集・放送
  
・学校紹介ビデオの作成(卒業生へのインタビュー、部活動風景の撮影など)

  ・ボランティア等、校外活動への参加(昨年度は吉川市民まつり、青少年健全育成大会、学校説明会などで司会)
  動画協力(撮影・スタジオ収録など)…平成29年度より ・撮影およびPCを使った画像、動画編集
  ・ラジオ出演…平成29年度 (エフエムこしがや)
 
 
   
 
 
 放送器材や音楽、ビデオ撮影やPCでの動画作成に興味のある方、 トークなどに自信がある方、
  校外でのボランティア等に興味のある方は、ぜひ見学に来てください!

 

掲示板

放送部掲示板

第3回吉川市シルバー人材センターまつり

10月20日(日)吉川市役所・交流センターおあしす前の広場で第3回シルバーまつりが行われました。
昨年に引き続き、今年も放送部が司会・アナウンスで参加しました!

   

天候にも恵まれ、部員も気合十分で臨みます!
吉川南中、吉川中の吹奏楽部さんをはじめ、様々な団体が演奏や演舞を披露。会場は今年も賑わいました。

   

アナウンスだけでなく、パンフレットの配布や抽選会の準備などいろいろなお手伝いも。
1年生は初めての校外のイベントに最初は緊張していましたが、シルバー人材センターの皆さんが優しく丁寧に教えてくださり、お客様の笑顔も見られてだんだん肩の力も抜けてきたようです。
抽選会では部員が景品をGETする一幕も!

シルバーまつりの様子は本校公式インスタグラムにもアップしていますので、ぜひチェックしてみてください!

11月も吉川市のイベントにいくつか参加予定です。今回の経験を活かして頑張っていきます!

 

ラジオの収録を行いました!

吉川市のラジオ番組「金のなまず」に出演のお話をいただき、先日収録を行いました!
「金のなまず」には昨年に引き続いての出演になりました。2,3年のラジオ初出演の部員が収録に参加。
吉川美南高校の魅力や、放送部の活動、文化祭についての話、生徒会副会長へのインタビューなど、吉川美南高校放送部らしい内容をたくさん話しました。

最初は緊張していた部員でしたが、市の職員の方に「こんな話をしてみたら?」「普段の会話な気持ちでリラックスしてね」などのアドバイスをいただきながら、終始楽しそうに収録が進みました。

今回収録したラジオは8月30日に放送予定とのことです。

 

 

吉川市のイベントに参加しました!

11月は吉川市のイベントに2つ参加してきました!

〇吉川市民文化祭

11月4日(土)・5日(日)の2日間、吉川市中央公民館で行われた市民文化祭。
放送部はホールでのステージ発表が行われる舞台袖で影アナウンスを担当しました。
今年は昨年よりも多くの団体が参加し、歌や演舞を披露。会場もにぎわい、アナウンスもやりがいがありました。 

 

〇吉川市民まつり

11月19日(日)に行われた吉川市民まつり。4年ぶりの開催となった今回の市民まつりは天候にも恵まれ、会場となった吉川市役所・オアシスの前はたくさんの出店と来場客でにぎわっていました。
放送部は吉川青年会議所の方々と一緒に、屋外ステージの出し物の進行を中心にアナウンスの仕事を担当。
自分たちのアナウンスが直にたくさんのお客様に届くのは、緊張もありましたが、とてもいい経験になりました。

 

 
                               ↑↑
昨年出演させていただいた吉川市のラジオコーナー「金のなまず」の体験収録にも参加。
放送部の部員のコメントが、今後のラジオで流れる…かも!!

吉川市シルバー人材センターまつり

10月22日(日)第2回吉川市シルバー人材センターまつりに、放送部の3名が司会・アナウンスとして参加しました!

このイベントには初めてお声かけいただいて参加しました。1年生にとっては初めての校外イベントでの仕事となり、最初は少し緊張した様子でした。主催の方からは、「自由にやっていいので、楽しんでやろうね。」という言葉をかけていただき、いつもの台本がきっちりきまっているアナウンスとは違う環境の中で、一生懸命取り組みました。また、受付の仕事を手伝うなど、人材センターの皆さんにも感謝のお言葉もいただけました。

スタンプラリーや抽選会など、おまつりで実施されていたイベントにも参加させていただき、部員も楽しみながら活動しました。11月にも吉川市のいろいろなイベントに参加します。今回の経験をこれからに活かし、吉川美南高校の放送部としてさらにパワーアップしていきたいですね!

 

 

 

ハッピも着せていただきました。

 

焼きそばなどの出店も出て、朝から会場はにぎわっていました。吉川市の中学校の吹奏楽部の発表も。

途中、シルバー人材センターの方と質疑応答で交流する機会も!センターの方からの無茶ぶり(!?)にも頑張って応え、拍手をいただきました。

 

吉川のラジオコーナーに出演!

吉川市のラジオ番組、「金のなまず」の出演オファーをいただき、
放送部部員と生徒会役員の生徒が出演。11月29日(火)に本校で事前収録を行いました!

放送部では以前にもラジオ出演させていただいたことがありましたが、数年ぶりのラジオ出演。
出演経験のある先輩たちはもうみんな卒業してしまい、今いる部員には初めての経験でした。

吉川市政策室の広報担当の方にご来校いただき、台本を見ながら打ち合わせをした後、収録に臨みました。
みんな少し緊張しており、「どんなふうに話したらいいんだろう」と戸惑う場面もありましたが、
担当の方と一緒に試行錯誤しながら、和やかな雰囲気で収録が進みました。結局、収録が終わったのは、開始から約1時間半ほどたったころでしたが、なんとか無事録り終えることが出来ました。これから編集していただいて、どんなラジオに仕上がるのかドキドキです!

12月23日(金)/12月30日(金)午後0時30分~40分(計20分程度)放送予定です。

ぜひお聞ききください!

    

   

 

 

吉川市のイベントに参加しました。

10月29日(土)、30日(日)に吉川中央公民館にて吉川市市民文化祭が行われ、放送部は影アナウンスとして参加しました!

新型コロナウイルスの影響で、3年ぶりに開催となった市民文化祭。今の部員たちも学校外のイベントでアナウンスの仕事をさせてもらえるのは初めての経験でした。

いろいろな団体がホールで歌やダンスなどを披露する中、舞台袖でプログラムや演目のアナウンスをしました。緊張で失敗した部分も少しあったようですが、だんだん慣れてくると楽しそうに取り組んでいて、達成感も味わえたようでした。

11月にも別のイベントでアナウンスを担当する予定や、ラジオ収録にも参加させていただく話も進んでおり、今後は活動の場もさらに増えてきそうです。今回の経験を活かして、頑張っていきたいと思います。

 

    

 

放送部2022スタート

こんにちは!放送部です。

コロナの影響でここ数年校外に出ての大きな活動がなくなっていたため、とても久しぶりの投稿になってしまいました。

さて、放送部は今年度11人の1年生が入部してくれて、17名の部員で活動をスタートしました!!
私が放送部の顧問になって5年目になりますが、こんなにたくさんの部員で活動するのは初めてなのでとても嬉しいです。

 

放送部最初の一大イベントは6月3日に行われた体育祭でした。
天気も心配でしたが、雨に降られず行えたのも数年ぶりだった気がします。
部員たちも体育祭に向けて、流すBGMを全校生徒にアンケートを取ったり、当日の分担や実況をするときの言葉をみんなで考えたりと、協力して準備をしてきました。機材なども含めて大きなトラブルなく、しっかりと役割を果たすことが出来ました。2・3年生は率先して動けていましたし、1年生も初めてのマイクを握っての放送を頑張っていました。

今は文化祭に向けて、また、8月から始まる学校説明会に向けての準備をしているところです。
今後の放送部の活動にもぜひご注目ください!

 

活動報告 2020.02

*吉川市環境フェスティバル2020

昨年度に引き続き、今年も吉川市環境フェスティバルに司会進行として参加しました。
 

講演会ではWWFによる世界の環境に関する講演や、田んぼソムリエの林先生から吉川市の身近に棲む生物についての講話を頂きました。
その他にも近隣の小学校による環境学習発表などが行われ、子供から大人まで多くの方々が参加されました。

放送部は司会進行としての参加でしたが、スタッフの方々からも好評で多くのお声がけを頂きました。
今後も学校内外の様々な場所で活動していきたいですね。

放送部 活動報告2019.11

アナウンスや動画の撮影編集など、学校行事を中心に

頑張ってきた放送部ですが、11月は吉川市のイベントに参加して

司会やアナウンスの仕事を行いました!

 

*11月2日(土)・3日(日) 吉川市民文化祭

土・日の二日間にわたって吉川中央公民館で行われた市民文化祭。

美術や書道、工芸作品が展示されたり、ホールにて様々な歌や踊りの発表などが行われたりと

連日多くの人でにぎわいました。

放送部はホールのステージ袖にて影アナウンスを担当。発表団体の紹介やプログラムのアナウンスを行いました。

長丁場ではありましたが、2日間ともしっかりと進行することができました。

  

 

*11月17日(日)吉川市民祭り

吉川市市民交流センターおあしすにて行われた市民祭り。

交通安全パレード、屋外ステージでの出し物、様々な模擬店などが行われ、

たくさんの人が訪れ会場は大盛況でした。

放送部は屋外ステージにて行われた歌や踊りの発表の司会進行や、

会場全体に向けた連絡事項のアナウンスを行いました。

風は強い中でしたが、快晴という天気にも恵まれ、部員たちも楽しみながら仕事をすることが出来ました。

  

 

 

 

【お知らせ】 放送部がラジオに出演します!


こしがやエフエムのラジオ番組に

今年も放送部の生徒が出演します!

 

324日(日)11001500の番組内 13001400台に出演予定。

越谷ツィンシティ Aシティプラザ2階広場にて。

開局3周年記念番組に参加させていただきます。

 

お時間のある方はぜひご観覧・ご視聴ください!

 
【校長より】
 これは素晴らしい。
 私が吉川美南高校の校長として着任した平成27年度、放送部は存続の危機に瀕していました。
 あれから4年、放送部は学校説明会や予餞会などにおけるPRビデオ制作、学校説明会や吉川市のイベントなどにおける司会進行などに取り組みながら、再興・成長してきました。この間、こしがやエフエム様のご指導いよって放送技術が向上するとともに、自らの研究によってビデオの制作・編集技術も向上しました。
 3/24(日)が大変楽しみです。