4月9日に対面式が行われました。昨日入学式を終えた新入生と2~4年次の在校生が、ここではじめて対面しました。緊張した面持ちの新入生に対して、部活動や校歌の紹介をしていた在校生が頼もしく見えました。特に、対面式を成功させるために前日から一生懸命準備をしていた生徒会役員の姿は本当に格好良かったです。
新入生の皆さん、これから吉川美南高校Ⅱ部定時制の課程の一員として一緒に頑張りましょう!また、生徒会長の言葉にもありましたが、「よき先輩となる」という2~4年次生の皆さんの活躍にも、期待しています!
令和7年度入学式が終了し、在校生が新年度初めての登校をしました。生徒玄関で新クラスの発表があり、楽しそうな表情や会話をしている姿がありました。
今年度、着任された5名の職員紹介があり、着任者を代表して1名の職員から在校生へ話をしていただきました。その後始業式を行い、校長先生、教務主任、生徒指導主任の先生方から新年度最初の話をしていただきました。始業式終了後、職員・年次団を紹介し、生徒は初めて担任の先生と副担任の先生を知りました。
在校生は、新1年次の見本となるように学校生活を送ってほしいです。
本日、令和7年度 Ⅱ部定時制の課程の入学式が行われました。
新入生は緊張した表情で入場し、立派に式を作り上げてくれました。
これから始まるかけがえのない貴重な3年間または4年間、授業はもちろんのこと、様々な行事や生徒会活動・部活動などたくさんの経験を通して、たくましく成長してほしいものです。ともに元気よく充実した毎日を過ごしていきましょう。
Ⅱ部定時制 生徒心得.pdf
Ⅱ部定時制 授業内規律.pdf
生徒会の生徒が企画から準備、運営まですべて自分たちで考えた借り物謎解き大会(生徒会行事)が行われました。
生徒を年次混合でチームを編成して、5つの謎解きを行い、回答に応じて、正解・不正解の5つのキーワードを受け取り、キーワードが示す借り物を考えて制限時間内に提出をする企画でした。
最初は皆、緊張していましたが、謎解きに苦戦しながらチームで考えている姿やキーワードから借り物を連想しているうちに、緊張が解けて打ち解けている様子がありました。正解の借り物を提出できたチームは10チーム中1チームでしたが、惜しいチームも1チームありました。不正解の借り物を提出したり、時間に間に合わないチームもありましたが、とても楽しそうに取り組んでいました。
正解したチームと惜しいチームにも景品としてお菓子の詰め合わせを渡しました。
生徒会の生徒はこの日のために、11月から準備をしていました。とても充実した行事になったと思います。この経験を今後に繋げてほしいです。
{{item.Topic.display_summary}}