Ⅱ部定時制学校掲示板
【Ⅱ部5/28~30】令和5年度3年次修学旅行
5月28日(日)~30日(火)に3年次は修学旅行で山梨県に行きました。
1日目は武田神社や昇仙峡に行き文化や自然を感じました。また、さくらんぼ狩りで色々な品種のさくらんぼをお腹いっぱい食べることができました。
2日目は桔梗信玄餅工場の工場見学や富士山パノラマロープウェイ、世界遺産センター、忍野八海などを見学しました。なかでも鳴沢氷穴はこの時期でも気温が0度に近いため、生徒も教員も足を滑らせないよう必死になりながら見学しました。
3日目は富士急ハイランドに行きました。初めてジェットコースターやお化け屋敷を体験する生徒も多く、楽しい思い出をつくることができました。
3日間とも雨予報で出発しましたが、ほとんど雨に降られることもなく無事に修学旅行を終えることができました。3年生で卒業する生徒は6月から本格的に進路活動が始まりますので、気持ちを切り替えて進路活動も頑張りたいと思います。
【Ⅱ部5/21】令和5年度埼玉県高等学校定時制・通信制総合体育大会兼全国高等学校定時制・通信制...
5月21日(日)に令和5年度埼玉県高等学校定時制・通信制総合体育大会兼全国高等学校定時制・通信制卓球大会埼玉県予選が開催されました。
本校Ⅱ部定時制から女子シングルスで2人出場しました。1人は1回戦をストレートで突破し、2回戦で第1シードの相手に惜敗するも、最終的に5位になることができました。もう1人は不戦勝で1回戦を突破し、その後2人に敗れるも、最後は実力で勝利して7位になることができました。
2人ともベスト8に入賞することができ、本当によく頑張っていたと思います。10月の大会でも勝つことができるよう、気持ち新たにまた練習に励んでいきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
【Ⅱ部5/21】 令和5年度埼玉県高等学校定時制・通信制総合体育大会兼全国高等学校定時制・通信...
令和5年度埼玉県高等学校定時制・通信制総合体育大会兼全国高等学校定時制・通信制バスケットボール大会埼玉県予選が5月14日(日)から行われました。
本校はⅡ部定時制として単独出場し、大会2日目の5/21(日)に試合が行われました。1回戦目の相手は、大川学園と大宮中央高校(通)の合同チームでした。しかし、相手の都合で不戦勝となってしまいましたが、せっかくなのでエキシビジョンマッチとして試合を行いました。その結果としては、15-71という結果で敗れてしまいました。
試合は負けてしまいましたが、不戦勝で勝ち上がったため、2回戦目の試合も行われました。相手は狭山緑陽高校で、21-75で敗れてしまいました。
2試合とも敗れる結果となってしまいましたが、実戦形式の練習が少ない中で、生徒たちはよく頑張っていたと思います。練習の中でやっていたことが試合の中でもできていた場面もありましたので、次の大会では実力で勝利できるように練習していきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
【Ⅱ部5/11】生徒総会
5月11日(木)4限LHRの時間に生徒総会が行われました。
毎月納めている生徒会費の予算審議と承認や部活動の活動報告などを行いました。生徒会本部役員や議長・副議長の生徒が協力し、円滑に議事を進めることができていました。
生徒会本部役員や各部活動の部員の皆さんは、改めて「学校の代表として生徒会費を使用する」という自覚を持ち、それぞれの活動に励んでください。皆さんの活躍を楽しみにしています。
【Ⅱ部4/28】離任式
4月28日(金)に離任式を行いました。
この4月に異動された先生方が来校し、生徒へお話をしていただきました。吉川美南高校で一緒に過ごした生徒への感謝の気持ちやこれから学校生活を過ごす上で大事にしてほしいことなど心に響くメッセージをたくさんいただきました。生徒も式後に職員室前に集まり、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えていました。
【Ⅱ部4/13,16】硬式野球部 令和5年度春季高等学校野球大会東部地区予選
4月11日(火)から行われる、令和5年度春季高等学校野球大会東部地区予選においてⅡ部定時制の生徒も全日・Ⅰ部生徒と共に硬式野球部として出場をしました。
人数減少により、4校(吉川美南高校、越谷総合高校、三郷高校、松伏高校)連合として出場しました。
初戦は4月13日(木)に開智未来高校と戦い、結果は6-3で勝利しました。初戦の緊張もあり、守備ではエラーなどが続きましたが最少失点で抑えることができました。攻撃でもミスがありましたが、選手全員へ声を掛け合い5回にヒットなどから一挙5点を取ることができました。
2回戦は4月16日(日)に春日部共栄高校と戦い、結果は1-11の5回コールドで敗戦しました。四死球などから初回に3点を失いましたが、0点に抑える回もありました。ですが、やはり強豪の春日部共栄高校は基本に忠実なバッティングを徹底し、4校連合のミスを逃さず、強打で3回に一挙8点を取りました。4校連合もヒットと2塁・3塁へと盗塁をし、ヒット1本で見事1点を取りました。その後も相手の動揺を誘うようなプレーから得点のチャンスを作りましたが、得点はできず敗れる結果となりました。
2試合の経験をもとに、7月に行われる夏の大会へ向けて選手一同頑張っていきたいと思いますので、応援をよろしくお願いいたします。
【Ⅱ部4/10・11】入学式・対面式
4月10日に、第11回入学式が行われました。Ⅱ部定時制の課程は21名の新入生を迎えました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
翌11日には生徒会主催の対面式が行われ、ここで2~4年次生の先輩たちとも初めて対面しました。まだまだ緊張した面持ちの新入生に対し、校歌紹介や部活動紹介をしてくれた先輩たちの姿が頼もしく見えました。
新入生の皆さん、充実した高校生活となるよう一緒に頑張りましょう。そして、生徒会副会長の言葉にもありましたが、「よき先輩となる」という2~4年次生の皆さんの活躍にも、期待しています。
【Ⅱ部3/23】生徒会行事
3月23日(木)に生徒会行事を行いました。
生徒会役員が企画運営を行う行事で、今回は1年次から3年次が合同でチームを組み、学校内を動きながら謎解きゲームを行いました。謎解きにスポーツのミッションを付け加えた生徒会の創意工夫があり、参加した生徒も楽しい時間を過ごしていました。
【Ⅱ部3/22】第5回在り方生き方教育
3月22日(水)に第5回在り方生き方教育を行いました。
今回は埼玉県男女共同参画推進センターから講師をお呼びして、デートDVについての講演をしてもらいました。映像を観たり、ロールプレイをしたり、分かりやすい講演で、生徒は人との付き合い方について考えを改めていました。
【Ⅱ部3/20】救急法講習会
3月20日(月)に救急法講習会を行いました。
今回は4年ぶりに吉川消防署の職員に来ていただき、心肺蘇生法とAEDの使い方について、実技講習を行いました。消防員の専門家としての技術や知識に触れ、生徒は緊張感を持って真剣に取り組んでいました。